
Contents
煉獄杏寿郎の名言集!心を燃やしたセリフを紹介
引用元:鬼滅の刃
煉獄杏寿郎といえば映画「無限列車編」の主要キャラクターということで、初めて鬼滅の刃を観たという人もまずは煉獄さんから知ったという人も多いのではないでしょうか。
なんといってもインパクトがありますからね!
柱の中でも存在感と正義感が人一番強く、後輩の面倒見も良い素晴らしい人格者として登場します。
彼の言葉には老若男女多くの人が自らを省みて深く心に突き刺さるものがあるのではないでしょうか。
というわけで煉獄杏寿郎の名言であなたの心に突き刺さった言葉を教えてください!と題して今回は多くの人のブログやSNSを徘徊し、多くの人の心を燃やした名言を集めてみました。

煉獄さんといえば心がグッと熱くなる名言が沢山あるよね

うむ!そうだろう!紹介しよう!
煉獄杏寿郎の名言集!心を燃やしたあの言葉たち
「俺は俺の責務を全うする!!
ここにいる者は誰も死なせない!!」

俺の会社に一人でもこんなこと言ってくれる上司がいたらなぁ

俺は俺の仕事を全うする!誰にもサビ残させない!

れ、煉獄部長~!!!
「自分の心のまま正しいと思う道を進むよう伝えて欲しい」

無限列車編で猗窩座と戦い致命傷を受けて最期に弟の千寿郎に遺した言葉だね

自分の死が弟の重圧にならないよう気にかけていたんだね

千寿郎には自分の望む道を選んでほしかったんだ
「体を大切にしてほしい」

酒浸りになってしまった父へ送った最期の言葉だね。

私は今でも父を尊敬していた
「胸を張って生きろ」

令和になっても何かと生きにくい時代だが、難しいようで実は心持ちひとつでさして難しいことではない。みんな、胸を張って生きろ。過剰に周りを気にするな。自分を大切にしろ!
「俺は信じる、君たちを信じる」

人を信じることは、自分も相手から信じてもらうことと等しい。そして裏切られることを恐れるな。裏切られても許せる人間であれ!
「老いることも死ぬことも 人間という儚い生き物の美しさだ」

若作りよりも大切なことね。覚えておく

人間は老いるから今が愛おしいのだ。いつか皆死ぬから目の前の人を大切にしなければいけないのだ。みな偶然同じ時代を生きている。そして皆死ぬ。皆死ぬんだ。等しく。そう思えばもっと人に優しくなれる。
煉獄杏寿郎の名言集!心を燃やしたセリフをまだまだ紹介
「母上、俺はちゃんとやれただろうかやるべきこと 果たすべきことを全うできましたか?」

俺は生きてても自分のやるべきことがわかんないよ

いまお前の周りにいてくれる人は誰だ。その人が喜ぶことをやれ。それがお前のやるべきことだ。
「弱き人を助ける人は強く生まれた者の責務です。」

これは私の母が遺してくれた言葉だ。腕っぷしだけに限った話じゃない。人より多く持つ者は持たざる者に施すことが世の摂理。
「お前には兄がいる。兄は弟を信じている」

これも弟の千寿郎に送った言葉だね

信じるということはこの世で最も尊いことだ。そして最も難しいことでもある。だから人を動かすちからがある。
「強さというものは肉体に対してのみ使う言葉ではない」

相手を思いやること 相手の変化に敏感であること 信念を持ち続けること 許すこと いらぬ口をたたかぬこと 手を差し伸べること まだまだあるがこれらすべて「強さ」だ
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと、心を燃やせ。」
「歯を喰いしばって前を向け」

人生など打ちのめされることの連続だ。いちいち気にするな。お前は自分が考えているほど大した人間ではないし、周りの人間もお前が恐れているほどのことはない。みな同じ弱い人間だ。自分のやるべきことに集中しろ
「君が足を止めてうずくまっても時間の流れは止まってくれない
共に寄り添って悲しんではくれない」

その代わり時間はすべてを前に進めてくれる だから私たちは前に進むしかない
何度でも言おう
君と俺とでは価値基準が違う
俺は如何なる理由があろうとも
鬼にならない

どうしてもわかりあえない人っているよね

そうだ。生まれも環境も違う者同士が生きているのがこの世界だ。自分の常識や正義を他人に押し付けることはできない。お前が他人にそれをおしつけられる必要もない。できればわかりあいたいが。
煉獄杏寿郎の名言集!心を燃やしたセリフ残り一挙まとめ
どんな道を歩んでも
お前は立派な人間になる!
燃えるような情熱を胸に頑張ろう!
頑張って生きていこう!
寂しくとも!
そんなことで俺の情熱はなくならない!
心の炎が消えることはない!
俺は消して挫けない!
俺がここで死ぬことは気にするな
柱ならば後輩の盾になるのは当然だ
柱なら誰だって同じことをする
若い芽は摘ませない
関連記事:伊之助の母と童磨の関係性における考察